ガチャででてきたコーヒー栽培キット。
すっかり忘れてたけど気がついたら芽がでてた。
埋めてから2ヶ月ちょっとかな?25度くらいの室内で無事発芽。
ガチャででてきたコーヒー栽培キット。
すっかり忘れてたけど気がついたら芽がでてた。
埋めてから2ヶ月ちょっとかな?25度くらいの室内で無事発芽。
我が家のかわいい一人娘ほんのりちゃんも年長さん。
前々から小学校にあがるタイミングで義実家で同居、との話はでていたけれど1年きったのでいい加減話を詰めていかないといけない。
そもそも嫁の私がでばらずにだんなが話をまとめてくれればいいけどそうもいかず。
築年数35年オーバーで床がベコベコになってるところもあり、クロスがはがれているところもありな状態では長いこと住めないよね、ってことで建替え案が浮上。
ゴールデンウィークで義実家に行くタイミングで住宅展示場へ行くことになりました。
義母と私と娘と3人で。
話すすむかなー😅
第6波で流行しているオミクロン株が子どもに感染しやすいというのをひしひしと感じる生活。
保育園に陽性者がでて休園。
37.5度を超えるとすぐ呼び出し。
解熱後24時間経過までは登園みあわせ。
登園再開できたと思ったらまた休園。
そしてまた休園。
しかたないのはわかってるんです。
保育園のせいではないんです。
わかってはいるんだけどーーー。・゚(´□`)゚・。
もう使わないと思いながらもったいなくて捨てられなかったやつ。
結露対策グッズ。
貼りっぱなしにしてたのももちろんよくないと思うけど、
だんなにはがしてもらったらテープ残りがすごくてもう使わないでくれと…
100均だからとまとめて買っちゃって5個あまり。
100均はお買い物のハードルがさがるので気をつけないといけないな、と反省😢
ひきだしからでてきたこいつ。
数年前の病院の明細。
医療費控除で使うかもーとしまいこんでいてそのままになっていた様子。
書類関係はまとめる場所決めとかないとだめだな。
観葉植物用に使ってたスプレー。
写真は撮り忘れ。
ちっちゃくて不便だなーー、と思ってたらスプレーしづらくなってきて置きっぱなしになっていたもの。